やってみたいがここにある

やってみたいこと、行ってみたいところ、してみたいことを紹介するという設定の雑記ブログ。略称は「やってここ」

あたしあおりいかだから

あたしあおりいかだから


ふつうにナワバリしてたの あおりいかになるまえ

ドリンクのんで 弱ブキかついで

0キルでもたのしいって よろこんでた

 

いまはガチブキかつぐわ 敵を煽るため

インク管理するの 倒したとこにビーコン置くから

あたしあおりいかだから

 

あたしあおりいかだから

リスポン付近潜伏するの

あたしあおりいかだから

ボムを構えて左右に揺れるの

あたしあおりいかだから

スペシャルは煽るために使うの

あたしあおりいかだから

あたし勝敗より煽りのことばっかり

 

あたしあおりいかだから

あたしあおりいかだから

 

煽りきらいだったのよ あおりいかになるまえ

塗りが楽しくて モデラー担いで

ナワバリは床を塗ることばかり

 

今はブキもスペも 全部煽りばっかり

チャクチをステージ外に打って

ハイプレも空に撃つもの

あたしあおりいかだから

 

あたしあおりいかだから

あたしを倒した人は煽ってくるの

あたしあおりいかだから

こんなにZL連打できるわ

あたしあおりいかだから

ヘイト集めようってがんばるの

あたしあおりいかだから

塗りより煽りのことばっかり

 

あたしあおりいかだから

あたしあおりいかだから

 

もしも あおりいかになる前に

戻れたなら 結局煽るわ

ミサイル使うわ カメラを見ながら前後に揺れるの

 

これ ぜーんぶやって

いまあたしあおりいか


それ全部やって あおりいかになれてよかった

 

あたしあおりいかになれてよかった

あたしあおりいかになれてよかった

あたしあおりいかになれてよかった

 

だってみんなと煽れるから

野球バトル漫画デッド・オア・ストライクがぶっとびすぎてておもしろい!アプリで全話無料で読めるぞ!

最近漫画アプリにはまっています。

ほとんどの漫画アプリをダウンロードしておもしろそうな漫画を探す日々。

そんなとき、デッド・オア・ストライクという作品に出会いました。

これがトンデモ野球バトル漫画でめちゃめちゃおもしろい! しかも絵もうまい! WEB漫画のクオリティじゃないぞ!

 

ということでドハマりしたのでこの記事ではデッド・オア・ストライクの魅力を紹介したいと思います。

しかもこの漫画、全話無料で読めます。無料で読む方法は最後に説明しています。

 

デッドオアストライクとは


私立 頂(いただき)高校。野球エリート養成高校であり、ここではすべてが野球の実力で測られる!そんな学校に野球初心者が入学してきた!?人智を越える魔球(まきゅう)・魔振(ましん)が織り成す、生死を懸けたガチンコ野球×バトル漫画!

 

要は異能力野球バトル漫画です。ジャンル的にはテニスの王子様とか黒子のバスケに近い。しかもかなりテニプリよりです。むしろテニプリよりバトルしてる。

 

作者の西森生先生いわく、

「高校野球」という「架空のスポーツ」を題材にした 「ハイテンションバトル漫画」

とTwitterのプロフィールで説明されていました。

西森生 (@uitoyomu) | Twitter

 

もうね、野球の細かいルールとか知らなくても全然楽しめます

というかそんな細かいこと気にする作品じゃないから! 勢いで読め! そして真面目に馬鹿なことをしているのを「なんだこれぶっ飛びすぎだろwww」とか笑いながら楽しむ漫画です。

1話に1つどころか1ページに1つツッコミどころがあるレベルのぶっ飛び具合

そもそも作者も野球漫画じゃなくて「ハイテンションバトル漫画」って言っちゃってますしね。バトル漫画ってあんた。

 

魔球・魔振がおもしろい

なんといってもこの漫画の特徴は投手や野手が使う魔球と打者が使う魔振

これらがド派手でおもしろい!

カーブとかフォークとかそんな次元じゃねえんだ!

なにせ第2話からこのぶっ飛びよう。

 

f:id:hu_kaa:20180130213329j:plain

 

これは投げたボールが分裂して直撃してますが、魔球なので反則ではないです。

こんなの序の口で話が進めば進むほどドンドンとんでもない魔球・魔振が出てきます

ちなみに上が魔球で魔振はこんなのです。

 

f:id:hu_kaa:20180130212804j:plain

 

しかも魔球や魔振を使うのはライバルや主人公だけじゃありません。

打者は1番から9番まで、出てくる投手どころか野手まで残らず全員魔球・魔振使いという大盤振る舞いっぷり。

敵も味方も常に魔球魔振の応酬なので野球っていうかターン制バトルでもやってるんじゃないかと思うくらい絵面が派手。だがそれがいい。

 

ネタだけじゃない!話も熱くて燃える王道スポーツ漫画!

f:id:hu_kaa:20180130212823j:plain

 

大技のインパクトだけじゃなくて魅せるところはしっかり魅せてくれます。

ライバルとの対決や戦いの中での覚醒、新技取得などスポーツ漫画というよりバトル漫画の王道を行ってるのでやっぱりハイテンションバトル漫画なんだなあ。

絵もうまいので熱いシーンはめちゃめちゃ見応えがあります。

 

魅力的なキャラクター

f:id:hu_kaa:20180130212845j:plain

 

主人公チームは9人全員個性があって魅力的なのはもちろん敵キャラクターもそれぞれエピソードがあってかっこいいやつらばかりです。

最初は9人も覚えられないんじゃないかなーと思ったんですが余計な心配でした。試合を見てる間にすぐ全員の顔と名前と魔球・魔振を覚えちゃいました。

 

個人的に一押しは才野ですね。魔振はもちろん性格が好きすぎる。男ならやっぱ熱い場面に燃えるよなあ!

右手にチャージさせてもらったぜ・・・のシーンは熱かった。

 

まとめ

ぶっとびバトル漫画なんですが、魔球や魔振というとんでもない存在がありながらもキャラクターたちはいたって真面目にプレイしているので、いわゆるシュールな笑いが生まれてます。この辺のセンスがすごい。

こういうタイプの漫画で成功している漫画はあまりないと思うのですが、デッド・オア・ストライクは成功してる部類だと思います。

このまま売れてアニメ化とかしてほしいですねえ。アニメ映えしそうだし。

というわけでこれからも超ハイテンションで応援してる漫画、デッドオアストライクをみんな読もうぜ!

 

GANMAで無料で読める

今回紹介した「デッド・オア・ストライク」ですが、なんと無料漫画アプリGANMAで全話無料で読めます

GANMAはほかのアプリと違い、ポイント制度などが一切無く、すべての漫画が1話から最新話まで一気に無料で読めます(有料会員向けの1話先行配信はあります)

ぜひダウンロードして一気に読んでしまいましょう!

 

GANMA! - オリジナル漫画が制限ナシで読み放題
GANMA! - オリジナル漫画が制限ナシで読み放題
開発元:COMICSMART INC.
無料
posted with アプリーチ

 

PCの方はこちらからサイトで読むこともできます。

 

 

マンガUP!はスクエニ系ガンガン系列マンガが読める唯一無二のおすすめアプリ!

マンガUP!というアプリを知っていますか?

スクエニ系のマンガアプリで、ガンガン系列のマンガが無料で読める便利アプリです!

今回はマンガUP!の使い方や、おすすめのマンガ、お得な利用方法について説明します。

 

マンガUP!を使うメリット

マンガUP!
マンガUP!
開発元:SQUARE ENIX INC
無料
posted withアプリーチ

 

マンガUP!の最大のメリットはスクエニ系の漫画が無料で読めることです。

スクエニ系の漫画はほかのアプリにはほとんどなく、ここでしか読めないものばかりです。

あまりメジャーではなくてもおもしろい漫画が多いので読む価値はありますよ!

有名どころだと鋼の錬金術師やアカメが斬る、うみねこのなく頃になどが全話読めます!(時期により読める漫画は異なります)

上記の有名漫画を読むためだけにでもダウンロードする価値があると思います。

 

また、マンガUP!に掲載されている漫画はすべて無料でもらえるポイントで読めます!

 

マンガUP!のシステム

f:id:hu_kaa:20180127205014j:plain

 

マンガUP!では午前と午後の8時に4話分のポイントがもらえます。ただし4話分以上増えることはありませんので、もらったポイントは次のポイント付与までに使い切りましょう。

また、ポイントが0の状態で動画を見ると1日3話まで追加で読めます。

さらに、数十秒程度の動画を見ると1話分のポイントが追加でもらえます。こちらで獲得したポイントは日をまたいでも使うまでは消えないので貯めておけます。

なので1日で最大12話読めます。1日12話はほかの漫画アプリと比べても読める話数が多いですね。

 

さらに初回ダウンロード時は50話分のポイントがもらえるので読みたい漫画を一気に読み進めることができます!

とりあえず試しにダウンロードしておもしろそうなのを読むだけでもありですね。

 

マンガUP!のおすすめ漫画 

マンガUP!で読めるおすすめの漫画を紹介します。

読める漫画は随時入れ替わるので読みたい漫画があれば早めに読んでおくことにしましょう。

ロトの紋章

かつて大魔王ゾーマを倒したロトの名を継ぐ勇者アレルの子、ローランとカーメンがアレフガルドより帰ってきた。彼らは地上で自らの国を築き、2つに分かたれたロトの紋章を代々伝えてきた。また、アレルと共に旅をした3人のケンオウ(剣王=戦士フルカス、拳王=武闘家フォン、賢王=賢者カダル)もまた、いずれ現れるであろう闇に対抗するため、子孫にその技を伝承していた。

ゾーマが倒れて100年。世界は異魔神という更なる闇によって脅かされようとしていた。

魔王軍に襲われたカーメン城は陥落してしまうが、産まれたばかりの王子であるロトの子孫アルスは家臣の手により救出され、魔のものの近づけぬ聖域へとかろうじて逃げ延びる。カーメンの王子の懐柔に失敗した魔王軍の襲撃を受けたローラン城も陥落し、産まれたばかりの王子は邪の名前を与えられ、異魔神の配下・魔人王ジャガンとして育てられてしまう。

アルスが聖域に匿われて10年の月日が過ぎた頃、聖域にも魔王軍の魔の手が及び始める。アルスは異魔神を倒すため、3人のケンオウの子孫を探すために仲間と共に旅立つ。

 

ドラクエ漫画屈指の名作です。ドラクエ好きの人はもちろん、そうでない人もファンタジーとして楽しめます。

外伝の「ロトの紋章Returns」、続編の「ロトの紋章~紋章を継ぐ者たちへ~」も読むことができます。

 

アラクニド

叔父と暮らしている高校生・アリスは苛められて過ごしている。ある日、アリスは「蜘蛛」と呼ばれる殺し屋に叔父が殺されるのを目撃する! 気を失ったアリスが目覚めた先は「蜘蛛」の自宅だった…。そして、身内もいないアリスは「蜘蛛」によって殺し屋として育てられることに…!!

虫の特徴を持った殺し屋たちのバトルは見ごたえがあります。

また、同じ世界観のキャタピラーもアプリで読むことができます。

 

咲-saki-

時は21世紀…。麻雀の実力が人生を左右する時代に、二人の天才女子高生が舞い降りる。毎局プラスマイナスゼロで和了(アガ)る少女・宮永咲。全国中学生麻雀大会個人戦優勝者・原村和。互いの生き様が交わる時、熱き物語の幕が上がる――!!

女子高生たちの異能麻雀漫画の金字塔である咲とその外伝である咲-aski-阿智賀編も読むことができます。

反則級の能力を持った少女たちの麻雀は熱くておもしろいですよ。

 

アカメが斬る

殺し屋集団ナイトレイド――その一員である黒髪赤目の少女アカメ。彼女と出会った時、少年タツミの運命は大きく動き始める…。「つよきす」「真剣で私に恋しなさい!」のタカヒロが贈る、ダークヒロイン・アクション開幕!!

異能を持った武器を使った殺し屋たちの戦いを描くダークファンタジー。

キャラクターそれぞれに芯が合ってバトルも派手で熱い! グロテスクなシーンが多いので苦手な人は注意です。

 

うみねこのなく頃に

この島にいるのは18人? 年に一度の親族会議のため、六軒島を訪れた右代宮一族。台風により閉ざされたこの島で、次々に起こる不可解な事件。浮かび上がる19人目の存在、魔女ベアトリーチェ。連続殺人幻想「うみねこのなく頃に」、ここに開幕――…。

右代宮家の親族会議で起こる不可解な連続殺人事件。犯人は魔女? 人間?

話が進むごとに謎が深まっていくストーリーはとても引き込まれます。

 

鋼の錬金術師

兄・エドワード・エルリック、弟・アルフォンス。2人の若き天才錬金術師は、幼いころ、病気で失った母を甦らせるため禁断の人体錬成を試みる。しかしその代償はあまりにも高すぎた…。錬成は失敗、エドワードはみずからの左足と、ただ一人の肉親・アルフォンスを失ってしまう。かけがえのない弟をこの世に呼び戻すため、エドワードは自身の右腕を代価とすることで、弟の魂を錬成し、鎧に定着させることに成功。そして兄弟は、すべてを取り戻すための長い旅に出る…。

 

言わずと知れたガンガン至高の名作本格ファンタジー。

アニメ化や実写映画化もされ、最終話のガンガンは売り切れが続出したほどです。

本当におもしろいのでぜひ見ておきましょう!

 

まとめ

上記作品やガンガン系列で連載していた有名作品を読んでみたい方はぜひダウンロードしてみましょう。

すべての漫画が無料のポイントで読めるので一切お金をかけなくてもおもしろい漫画を楽しめますよ。

 

マンガUP!
マンガUP!
開発元:SQUARE ENIX INC
無料
posted withアプリーチ

 

関連記事 

おすすめのマンガアプリランキングもチェック!

アプリによって読めるマンガは違いますよ!

 

内蔵電源型のコスパの高い格安モニター!I-O DATA 23.8型モニター ディスプレイをレビュー!

今までずっとノートパソコン一台で作業していたのですが、作業時間が増えるにつれて大きなモニターが欲しい、という気持ちが募っていました。

大きなモニターがあれば作業も捗るしデュアルディスプレイで調べ物を見ながらブログも書ける・・・

そんなときにAmazonサイバーマンデーセールで出会ったのが今回紹介するI-O DATA 23.8型モニターです。

 

I-O DATA 23.8型モニター

 

買ったのはこちらのI-O DATAの23.8型モニターです。

15000円以下という格安ながら、HDMI端子、内蔵スピーカーを備えています。

サイズも23.8型となかなかの大きさです。

地味ですが電源がACアダプタではなく内蔵電源型なのも嬉しいですね。同価格帯の他社製品はACアダプタ型が多かったのでこちらを選びました。ACアダプタはでかくてごちゃごちゃするのが好みじゃないので・・・

 

接続

というわけで届いたので早速接続していきます。

 

f:id:hu_kaa:20180114135151j:plain

 

でっかいダンボールですねー。横にサイズがわかるものを置いておけばよかったです。

中身はこんな感じ。

 

f:id:hu_kaa:20180114135231j:plain

 

モニターと各種ケーブル、台座とマニュアルが入ってます。

台座への取り付けはかなり簡単でしたね。マニュアルどおりに組み立てて、工具不要で2分程度で終わりました。

端子はVGA、HDIM、DVIの3種類がありますが、同梱されているケーブルはVGAケーブルだけなので、VGA以外の接続方法で使用する場合は別途ケーブルの購入が必要です。

僕はケーブルは同梱されているVGAケーブルは使わずに、HDMIケーブルを別途購入し接続しました。

画質で考えてもHDMIケーブルのほうが綺麗ですし、なにより僕のsurfaceだとHDMIケーブル以外を接続するのが別途アダプターを購入しなければならなかったりと大変面倒だったので・・・

 

デカい!見やすい!

というわけで設置完了したデスク環境がこちら。

 

f:id:hu_kaa:20180114172444j:plain

 

モニターを置いただけでかなりいい感じになりました。

なによりデカい。

今まで使っていたノートパソコンが10.6インチなのでかなり大きく感じます。

 

また、ノートパソコンよりモニターの位置が高くなるので姿勢がよくなりました。

スタンディングデスクにしたときにノートパソコンだと少し下向きになっていた視線が正面を向くようになり、姿勢がさらによくなったように感じます。

 

なにより調べ物をしながらブログを書けるのがいいですね。

いちいちブラウザを切り替えずに済むのはストレスフリーで作業が捗ります。

 

使ってみて良かった点

画質や動作に不満なし

ブログ作業、ネットサーフィン、動画視聴など購入から一ヶ月間で一通り行いましたが、特に問題はありませんでした。

映像も綺麗ですし目も疲れず快適です。作業用モニターとしては十分な性能だと思います。

 

ゲームモニターとしても使える

せっかくなのでゲーム用モニターとしても使えたらいいなと思い、Nintendo swichを繋いでスプラトゥーン2をプレイしてみました。

 

f:id:hu_kaa:20180128163551j:plain

 

遅延や残像があると困るなーと思っていたのですが、特にそんなこともなく問題なくプレイできました。

わりと動きの激しいスプラトゥーンで問題なかったので、ゲーム用モニターとしても使用できそうです。

 

サポート・保証も充実

電話サポートは土日も対応しており、メーカー保証も3年間あるので急な故障も安心です。

 

作業のモチベーションが上がる

デュアルディスプレイにしたことで作業へのモチベーションが上がりました。

作業環境を快適にした分がんばらねば! とモニターに向かう時間が増えましたね。

モニターでアニメを見ながらノートパソコンで作業することもできるのでいろいろと捗ってます。

結局作業はノートパソコンでやってるじゃん! っていうツッコミはなしの方向で・・・作業にも使ってますよ? ほんとに。

 

 

使ってみていまいちだった点

スピーカーの音質はかなり残念

スピーカーは音質は悪いです。バカ耳の僕でもわかるレベル。

音量も小さく、ノートパソコンのスピーカーのほうがマシなレベルだったので音が出るだけだと思っていたほうがいいです。

音質にこだわりがない人でも外部スピーカー、またはノートパソコンのスピーカーの使用を推奨します。 

ゲームモニターとして使う場合は有線で繋げるスピーカーが必要になるので注意しましょう。

 

高さ調整はできない

角度調整は可能ですが、高さ調整はできません。

高さを調節したい場合はモニターアームの購入を検討する必要があるでしょう。

 

設置スペースが壁から10cm必要

モニターの台座の幅があるため、設置場所は壁から10cm程度離す必要があります。

壁ギリギリにぴったりつけられないので購入の際はデスクのスペースに注意しましょう。

 

まとめ

このサイズと品質で15000円以下なら大満足です。

作業効率も上がりましたしプライムビデオやYOUTUBE視聴にも便利です。

値段は安いですが、画質や使用感も特に問題なく、期待通りの働きをしてくれており、PCモニターデビューにはちょうどいい商品だったと思います。

 

 

DecokaのDK100レビュー!初めてのノイズキャンセリングイヤホンにおすすめ!

僕は普段から通勤中やランニング中など音楽をよく聴いているのですが、あまりこだわっておらずスマホの付属イヤホンを使っていました。

そんなおり、今回Decoka様からノイズキャンセリングイヤホンを提供いただき使用してみたところ最近のイヤホンはこんなに進化していたのか! ノイズキャンセリングすげえ! と衝撃を受けました。

この記事では初めてノイズキャンセリングイヤホンを使用してみたレビューを書いていきます。

 

DecokaノイズキャンセリングイヤホンDK100

 今回レビューする商品はDecokaのノイズキャンセリングイヤホンです。

4000円以下という低価格ながら、ノイズキャンセリング機能を搭載した有線イヤホンです。

 

有線は絡まることもあるため、無線のほうがいいという人も多いと思います。

しかし、無線は安いものだと音のズレが発生することもあるため結果的に品質のいいものを買おうとすると価格が高くなってしまいます。

ノイズキャンセリング機能を搭載しているイヤホンとなればなおさらです。

 

その点、この製品は有線ですが確かなノイズキャンセリング機能があり価格も安く、初めてノイズキャンセリングイヤホンを買おうとしている人におすすめできる商品でした。

それでは詳しく紹介していきます。

 

開封の儀

f:id:hu_kaa:20180123190458p:plain

 

おしゃれな箱で届きました。早速開封していきます。

 

f:id:hu_kaa:20180123190531j:plain

 

おお・・・高級感がありますね。

中身はこんな感じです。

 

f:id:hu_kaa:20180123190634j:plain

 

イヤホン本体、充電用マイクロUSBケーブル、イヤホン収納用の袋、操作説明書、イヤーフックとイヤーパッドが3サイズ(中サイズはイヤホン本体に装着済み)入っています。

 

f:id:hu_kaa:20180123190656j:plain

 

画像の丸い部分でノイズキャンセリング機能、およびモニターモードのON/OFFを行います。

緑のランプがついているのはノイズキャンセリングがONになっているためです。

ちょっと邪魔かな? と思ったのですが、スマホに繋げてもそんなに邪魔になりませんでした。

 

f:id:hu_kaa:20180123190929j:plain

 

操作説明書はさまざまな言語のページがありますが、日本語のページもあるので安心です。

なんなら説明書がなくても難しい操作はないですし、組み立てなどが必要なものでもないので使えばわかります。

 

ノイズキャンセリング機能

Decokaのイヤホンの一番の目玉は4000円以下なのにノイズキャンセリング機能がついていることです。

ノイズキャンセリングとは、簡単に説明すると周りの雑音に対して真逆の音波を出すことで雑音を打ち消すという機能です。

普通にイヤホンをつけているだけで、耳栓をつけているかのように雑音を提言してくれます。

 

ノイズキャンセリング効果は電車や飛行機などの機械音を消す効果が高いということなので、通勤電車で試してみました。

結論から言うと、雑音に対して素晴らしい低減効果を実感できました。

 

ノイズキャンセリング効果はすさまじく、電車のゴーという機械音や暖房の音などがサーと一気に小さくなり、音楽に集中できます。

また、音楽を再生していないときにノイズキャンセリングをオンにしても、同じように周囲の音がすっと小さくなったので耳栓代わりとしても十分使用できます。

ただし完全に無音になるわけではなく、あくまで低減です。

 

ランニングの際に使用してみましたが、近くを通る車のブォンという音はしっかり聞こえました。

無音だとむしろ危ないですが、車の音などは聞こえるので外を歩くときにノイズキャンセリングを使用しても問題なさそうです。

 

モニターモード

ボタン一つでイヤホンからの音量を一時的に下げ、外の音声が聞きやすくなります。

電車のアナウンスや人の声なども問題なく聞こえるので、電車内での停車駅の確認や、コンビニの会計などでもいちいちイヤホンを外さずに済んで地味に便利です。

 

リモコン機能

f:id:hu_kaa:20180123191501j:plain

 

右のイヤホンケーブルにリモコンがついています。

リモコンでできることは音量+-、一時停止、再生、次曲送り、前曲送りです。

ipod nanoでは全機能問題なく機能しました。しかし、zenfone2では前曲送りだけ動きませんでした。

機種によってリモコンが効かない場合があるかもしれません。対応端末は特に記載がないのでリモコン機能を重視している場合は注意してください。

 

充電方法

f:id:hu_kaa:20180123191718p:plain

 

充電方法はマイクロUSB形式を採用しています。そのため、androidの充電器をそのまま利用できます。

有線なのに充電? と思うかもしれませんが、ノイズキャンセリングに使用する電力が必要なのです。

1時間半の充電で約20時間使用できます。僕は通勤時の使用が主なので1週間に1度程度の充電で十分ですね。今のところ電池が切れたことはありません。

また、ノイズキャンセリングのための充電なので、充電が切れても普通のイヤホンとしては使えます。

 

パチンコ屋で使ってみた

f:id:hu_kaa:20180123191806p:plain

 

せっかくなので爆音の中でどれだけノイズキャンセリング効果があるのか、僕の知っている中でもダントツにうるさい場所であるパチンコ屋に行って試してみました。

 

爆音鳴り響く店内でイヤホンをつけます。ノイズキャンセリングがOFFの状態だと周りの台の音がかなりうるさく感じます。

しかし、ノイズキャンセリングをONにすると、周りの轟音がかなりシャットアウトされて、自分の台の音がよく聞こえるようになります。

普通にカナル型イヤホンをしているだけではイヤホンから流れる音楽はほとんど聞こえませんが、ノイズキャンセリングをオンにすることでパチンコを打ちながら音楽を聴くこともできます。

もちろん台の音も聞こえるので音楽を聴きながらパチンコを打ちたい人にはおすすめできます。

 

この分だと一般的な耳栓と変わらないレベルで耳のダメージもかなり抑えられそうですね。

有線でバッテリーが大きいだけあって稼働時間が20時間もあるのでパチンコ屋の開店から閉店まで持つのもありがたいですね。

 

ハンズフリー通話機能搭載

目新しい機能ではありませんが、ハンズフリー通話機能もついており、問題なく使用できました。

ノイズキャンセリング機能がついているからか、今まで使用していたイヤホンより相手の声が聞き取りやすかったですね。思わぬメリットでした。

 

まとめ

上記の機能がすべてついていて4000円以下は破格です。コスパがめちゃめちゃ高い。

音も今まで使っていたスマホ付属のものより全然いいですし、なによりノイズキャンセリング効果が素晴らしいです。

ノイズキャンセリングイヤホンは試そうと思っても普通に数万円しますからなかなか手が出ないですからね・・・

このDecokaのイヤホンは4000円ですし、ノイズキャンセリングの効果も十分感じられるのでノイズキャンセリングイヤホンデビューにおすすめです。

個人的には電車や飛行機の移動が多い人や、周りの音が気になる人にぜひ試して欲しいですね。

 

 

肩こりに効果がある1万円以下の高反発枕The Pillowレビュー

みなさん肩こりに悩まされてはいませんか?

僕は仕事柄デスクワークが多く、慢性的な肩こりに悩まされています。

この肩こり、どうやら枕を変えることで改善の可能性があることがわかりました。

現在使っている枕はニトリで買った1500円くらいの枕で、2年ほど使っているため中の綿もへたれてきています。

せっかくなので長く使えるいいものを買おうと決心し、The Pillowを購入しました。

結論から言うと、適当な枕を使って肩こりや首のこりに悩まされている人には間違いなくおススメの枕でした。

 

The Pillow

僕が今回肩こり対策に購入したのはThe Pillow

The Pillowはオリジナル枕の企画・開発を行っている「まくら株式会社」が開発した高反発枕です。

キャッチコピーは「地球で眠る、すべての人へ。」です。宇宙に枕が浮いているのがシュールすぎる・・・

価格は公式通販から買うと7980円(税込)です。

今まで1500円の枕を使っていた僕からするとかなりの高級品です。


今回の枕選びで僕が重視した点は「肩こりに効果があること」、「衛生的であること」そして「安いこと」です。

予算は10000円前後で選びました。

その中でもThe Pillowを選んだ理由を紹介していきます。

 

高反発枕

f:id:hu_kaa:20170712220754p:plain

高反発枕は低反発枕と比べ反発力が高いです。

この反発力が首をしっかりと支えてくれるらしいです。

肩こりの主な原因は肩や首の筋肉が凝り固まって血行が悪くなることなので、枕で首を支えることで肩や首の筋肉を休ませることができます。

また、同じ姿勢を取っていると姿勢を維持することによる疲労と血行が悪くなり、肩こりの原因となります。

高反発枕は低反発枕と違って寝返りが打ちやすく。姿勢を変えやすいので肩こりの軽減につながります。

僕はデスクワークで姿勢も悪く肩こりがひどいので肩こり対策で高反発枕を選びました。

 

公式ホームページでは「沈むのではなく浮く心地良さ」と紹介されている通り、頭をのせると頭が軽くなった気がするほど楽になります

彼女は「固いのに固くない。すごいまくら」と言っていました。

 

抜群の通気性

f:id:hu_kaa:20170714203531j:plain

 

The Pillowは3Dポリゴンメッシュで枕本体の90%以上が空気層のため、驚くほど通気性がいいです。

僕は汗かきで夏場はかなり汗をかいてしまうので、枕が蒸れにくいのはありがたいです。

汗で枕に臭いがついてしまうこともよくあるのですが、汗の量が減ったらしく今のところ枕は無臭です。

汗かきの方、暑がりの方にはぜひ試していただきたいですね。

 

丸洗いができる

枕は毎日6時間以上使い、夏場は汗も吸収します。

そうなると当然気になるのは衛生面ですよね。

このThe Pillowは丸洗いができます。

カバーはもちろん、高さ調節シート(後述)、枕本体まで丸洗いができます。

調べてみると枕本体とシートはシャワーで軽く流す程度でいいようです。洗濯機でも洗えますが、必ずネットに入れて弱水流で洗うべしとのこと。

ほかの枕と違って中身を取り出したりという手間が不要なのは楽ですね。

 

カバーは手洗いのみ。肌触りがすごくいい素材なのでこれは仕方ないかな。

と、思っていたのですが彼女に洗濯機で洗われてしまいました・・・

しかしネットに入れて洗ったからか肌触りもいいまま綺麗になったので洗濯機でもいけるみたいです!


7年間の品質保証付き

これすごくないですか?

7年間保証ある商品なんてほかにないですよ。

1万円を切る価格で7年保証はすごい。7年って中学生が大学入学するレベルですよ。

交換条件は以下の通りです。

枕の本体(3Dポリゴンメッシュ素材)部分が未使用時に比べて10%以上へたってしまった場合、もしくは枕が破損して形状が崩れてしまった場合は、無償で修理・交換をさせていただきます。

 

開封の儀

f:id:hu_kaa:20170712225450j:plain

というわけで届いたので早速開けてみました。

サイズ比較のためにリモコンを置いていますが、まあ普通の枕を一回り大きくしたくらいですね。

 

中身はこんな感じ。

f:id:hu_kaa:20170713213759p:plain

 

枕本体とお届け状態の手紙が一枚とシンプルです。

枕はすでにカバーに入っており、すぐに使える状態です。

枕の高さを上げるための高さ調節シートもカバーの中にセットされていました。

中身を出すとこんな感じでした。

 

f:id:hu_kaa:20170713215333j:plain

 

上が枕本体、下が高さ調節シートです。

これを入れて普通の枕と同じか少し低めくらいの高さになります。

高めがいい場合はもう一枚別売りの高さ調節シートを入れることができます。

高さ調節シートを一枚の厚さが1.5cm

そして枕本体は手前、真ん中、後ろで高さが違います。

 

f:id:hu_kaa:20170714210746j:plain

枕の向きを変えれば自分に合う高さで使用できます。

僕は高い枕が好きなのですが、The Pillowは首元が低くなる「無重力の寝心地」で使用しています。

頭の重さがなくなったような気持ちよさで寝られますよ。

 

とまあ情報はこの辺でとりあえず寝てみました。

 

枕なんだから寝てみないことにはレビューもできませんからね。

 

実際に寝てみた感想

f:id:hu_kaa:20170715164051j:plain

 

寝てみるとめちゃめちゃ肌触りがいいことに気付きました。

これはカバーの素材に天然素材のテンセルを使用しているためのようです。

毎日顔をのせるものですがこれだけ肌触りがいいとずっと寝ていたくなります。 

 

そして肝心の肩こりですが、流石に1日2日ではあまり変化を実感できませんでした。

しかし2ヵ月使った今では明らかに肩が軽くなった気がします。

枕を変えただけで肩が軽くなるか半信半疑でしたが、僕には効果があったようです。

肩こりに悩んでいる方にはおススメできる商品です。

 

肩こりが軽くなったからか睡眠の質が上がったからか朝の目覚めもよくなりました。

今のところ文句のつけようがない枕です。

 

安い枕を使っている人はぜひ一度ThePillowを試してみてはいかがでしょうか。

価格も7980円(税込)と手ごろなので枕選び初心者でも手が出しやすいと思います。

 

僕は彼女に試してもらったらそのまま奪われたので2つ目を購入する予定です。つらい。

 

公式ページ

ご購入の際は下記リンクの公式ページからどうぞ。

詳細な情報も書いてありますよ。

 

SuicaにクレジットカードでチャージするためにビックカメラSuicaViewカードを作ってみた

みなさんSuica使ってますか?

僕は毎日使ってます。移動もそこそこある仕事なので月に1.5~2万円はチャージしてます。

で、最近チャージをクレジットカードでしたい! とよく思うんですよね。

僕はあまり現金を持ち歩きたくないタイプで、しかもカードで払えばポイントもつくわけじゃないですか。

なのにチャージのために現金を降ろすことになってるのが納得いかなかったんですよ。

調べてみるとViewカードからならSuicaにクレジットカードでチャージできるみたいじゃないですか。

これは作るしかないと思い詳しく調べてみました。

 

SuicaにカードでチャージしたいならViewSuicaカード

Suicaにクレジットカードからチャージする方法は二つしかありません。

・定期券を買うときにカード払いにし、同時にチャージする

・ViewSuicaカードからチャージする


通常の券売機でも、定期券はクレジットカードで購入できます。

その際に、同時にチャージを行うことでクレジットカード払いでチャージすることができます。

ただし、これは定期券購入時だけなので多くても月に1度しか利用できません。

 

しかし、ViewSuicaカードがあればSuicaに簡単にクレジットカードからチャージすることができます。

 

・オートチャージでチャージする
・多機能券売機でチャージする
・パソコンからチャージする(Felicaパート必須)
・駅のATM、VIEW ALTTEでチャージする

 

このようにいろいろな方法でチャージすることができます。

その中でもオートチャージが強い。朝の混雑で残金が足りなくて出られず後ろが詰まる、なんてこともありません。

足りなくなったら勝手にチャージしてくれるわけですからね。

調べたところこのオートチャージができるのはViewカードだけ!

 

しかもViewカードはチャージや定期購入時にもらえるポイントが増えます

 

これは作るしかない! と思ったら、待て待て! ビックカメラViewSuicaカードっていうのもあるじゃあないか!

ビックカメラのポイントカードにもなるビックカメラViewSuicaのほうがお得そうだけどどっちがいいんだろうか。

気になったので調べて比較してみました!

 

ビックカメラViewSuicaとViewSuicaの比較

まずは共通のメリットから紹介します。

共通のメリット

 年会費477円(税抜)
 web明細にすることでカード利用があった月は毎月50ポイント貯まる。
 ポイント還元は以下。
 ・JR東日本の定期券購入:ポイント3倍
 ・JR東日本で新幹線切符購入:ポイント3倍
 ・Suicaチャージ:ポイント3倍
 Suicaオートチャージ機能がある。

 

Suicaオートチャージ機能は両方ありますし、JR東日本だけで使う場合はポイント倍率も変わりません。

そのためJR東日本だけで使うならどちらを選んでも差はほとんど無いですね。

年会費はどちらもかかりますが、明細を紙ではなくweb明細にすることで年間600ポイント貯まるので実質年会費無料みたいなものですね。

なお後述しますが、ビックカメラViewSuicaは本当に無料にする方法もあります

 

続いてViewSuicaカードのメリットです。


ViewSuica

f:id:hu_kaa:20180114001345j:plain

 

 クレジットカードを定期券一体型にできる。
 JR東日本以外での利用はポイント0.5%(viewポイント0.5%)の還元率
 年間利用額ボーナスあり。

 

ViewSuicaの特徴は定期券一体型にできることです。

クレジットカードの裏に定期券を印字してもらうことで定期券一体型ViewSuicaにすることが可能です。

実質クレジットカード、電子マネー(Suica)、定期券のすべてが一枚で完結することになります。これは便利ですね。

また、年間利用ボーナスとして、年間の利用額が30万、70万、100万、150万ごとに100、400、600、1000のポイントがもらえます。ただメインカードにする予定がない僕には縁が無いですね。

 

最後にビックカメラViewSuicaカードのメリットです。


ビックカメラViewSuica

f:id:hu_kaa:20180114001625j:plain

 

 年会費初年度無料
 年1回の利用で年会費無料。
 定期券一体型にはできない。
 ビックポイントも貯まる。
 ビックカメラでの利用は11%ポイント還元
 JR東日本とビックカメラ以外での利用はポイント1%(viewポイント0.5%、ビックポイント0.5%)

 

ビックカメラViewSuicaカードは初年度無料&年1度の利用で年会費が無料になります。

これは大きいですよね。

年に1度の利用なんてSuicaのチャージや定期券の購入で済んでしまいます。

年に一度でもJR東日本を使う予定があるなら年会費は実質無料といえるでしょう。

 

ビックポイントも貯まります。

通常ビックカメラではクレジットカード利用の場合、8%しかたまらないポイントが10%貯まります。

というかビックカメラで通常ポイント10% + ViewSuica利用で1%入るので現金よりも高い実質11%ポイント還元になります。

さらに言うならビックカメラはSuicaで支払いもできるので、Suicaにオートチャージして払えば

Suicaのオートチャージで1.5%、ビックカメラでの利用で10%を合わせて最大で11.5%貯まります。

今まではポイントのためにいちいち現金で支払っていたビックカメラもこれからはカードで払っていけるのはありがたい!

しかも現金払いよりむしろポイントはお得になりますからね! すごい!

 

唯一のデメリットは定期券一体型にできないこと

ビックカメラViewSuicaカードはSuicaとして利用はできますが、定期券をクレジットカードと一体化させることができません。

しかし、通常のSuicaカードにオートチャージ設定することはできます。

そのため、一番理想的な使い方は通常のSuicaにオートチャージ設定をしてビックカメラViewSuicaカードはSuicaとしては使わない。

というのが一番うまくビックカメラViewSuicaカードを使う方法かもしれません。

僕もビックカメラに行くときや定期を買うときだけ使用しています。

 

ビックカメラViewSuicaカードに決めた

というわけでビックカメラViewSuicaカードを作ることに決めました。

定期券一体型にできないというのは最後まで悩んでいたのですが、オートチャージはクレジットカード付帯のSuicaではなく通常のSuicaにもできることを知り、ビックカメラViewSuicaカードを作ることを決めました。

 

僕はメインカードは楽天カードを使っていますし、電子マネーも楽天EdyがメインなのでViewカードとSuicaは移動に使うサブ用として作りました。

なので年会費がかからないビックカメラViewSuicaカードのほうが僕には合っていると思いました。どうせオートチャージ登録をしたら家に置いていくことになりますしね。

 

ビックカメラでカード払いができるのも大きいです。今までは大きな買い物もわざわざ現金払いにしていたので・・・

定期一体型のViewSuicaカードも便利ですが、あまり多くのカードを持ち歩きたくないので、おそらくViewSuicaカードにしたとしてもカードは家に置いて通常のSuicaにオートチャージ設定して使用していたでしょう。

 

お得にビックカメラViewSuicaカードを使う方法まとめ

・オートチャージ設定をする

・ビックカメラで買い物するときはカード払いで
  理想はオートチャージしたSuica払いですが少し面倒だと思うので

・ポイントはSuica&ビックポイントのまま使用しよう
  ほかのポイントにすると還元率が落ちるのでそのまま利用しよう

・各種割引が利用できる
  居酒屋、カラオケ、などなどViewカードの割引が受けられる

 

まとめ

今までSuicaにチャージしていたお金や定期代でポイントがもらえるのはありがたいですね。オートチャージでチャージの手間がなくなるのも嬉しいです。

手間を減らしてポイントまでもらえるのだから作ったかいがあるというものです。

普段Suicaを利用している人、JR東日本の定期を買う人はぜひ作ってみてはいかがでしょうか。

手続きはすべてネットで完結します。免許証の番号と口座情報が必要になるので注意しましょう。

 

ビックカメラViewSuicaカード発行はこちらから。

 

ViewSuicaカード発行はこちらから。